|
陰暦の八月十五日(仲秋の名月) |
月見ダンゴ |
(ダンゴ製、こしあん、粒あん) |
陰暦の八月十五日と九月十三日の夜に
観月するとき、お供えするお菓子です。
小芋をデザインしたお菓子です。
”あん”の部分は小芋の皮だとか
小芋を月に見立てた時の雲を
イメージされた物だとか
いろいろな説があるみたいです。
|
一つ 180円 日持ちは一日です。 |
|
|
九月中旬〜十月下旬まで |
栗餅 |
(羽二重餅製、こしあん) |
丁寧に炊きあげた丹波産の栗とこしあんを
ムチムチした羽二重餅で、包みました。
秋の味覚の一つ”栗”を使った
おなじみのお菓子です。 |
一つ 180円 日持ちは一日です。 |
|
|
九月上旬〜九月中旬まで |
乙女菊 |
(外郎生地製 白あん、) |
花壇の片隅にひっそりと咲いている
小菊をデザインしました。
うすピンク色のかわいいお菓子です。
|
一つ250円 日持ちは一日です。 |
|
|
九月上旬〜九月中旬まで |
花すすき |
(焼き皮{関東風桜餅生地}製) |
東山五条店の屋上で
母がススキを植えています。
毎年九月下旬になるときれいな穂をたれ
夕日をバックに、美しく輝きます。 |
一つ250円 日持ちは一日です。 |
|
|
九月中旬〜九月下旬まで |
小芋 |
(こなし生地製 こしあん) |
旧暦の八月十五日の夜、お月見をしますね。
この時、ダンゴやススキ、そして小芋を三宝さんに
盛ってお供えします。
そんな小芋をお茶席のお菓子にと
デザインしたお菓子です。 |
一つ250円 日持ちは一日です。 |
|
|
八月下旬〜十月上旬まで |
萩餅 |
(道明寺製、粒あん) |
京都市左京区の京阪出町柳駅の前に
常林寺というお寺があります。
境内には萩がたくさん植えられていて
この季節、花が咲きとてもきれいです。
|
一つ 180円 日持ちは一日です。 |
|
|
|
春・秋のお彼岸、お盆には・・・ |
|
ぼた餅、おはぎ |
|
(粒あん、きなこ) |
|
ご存じですか?
このお菓子には、名前が二つあります。
春のお彼岸には「ぼた餅」と言い
初秋のお彼岸には「おはぎ」と言います。
なぜでしょう?
実は、春のお彼岸の時には、
「もうすぐ”牡丹(ぼたん)”の花が
咲きますよ〜」と言う意味で
「”ぼたん”餅」→「ぼた餅」となったそうです。
で、初秋のお彼岸も、9月20日頃。
丁度、萩の花が咲いていることから
「”萩”の餅」→「おはぎ」と
名付けられたそうです。 |
|
一つ 180円 日持ちは一日です。 |
|
|