業務用ゲーム関連のページ3


登録 04/08/13

ギルティギアXシリーズ
対戦格闘/サミー

X以降は全て遊んでいるので、まとめて紹介しておく。

PSでカルト的な人気を誇った1作目をAC版にアレンジして登場したのが
このXシリーズ。XXやリローデッド、イスカなどといった続編も作られたが、
基本的には難易度の調整や新キャラの追加で内容は同じである。

2Dの格闘を今作るのは、多大な労力と膨大な時間を要する。
そこにあえて参入し、支持を得るのは並大抵のことではないだろう。

ゲームは1レバー4ボタンで、後ほど1個のボタンが追加されている。

必殺技はコマンド式、超必殺技はゲージを溜めて発動と、オーソドックスな
作りながら、シリーズを追うごとに細かく調整が入るものの、難易度やキャラ
バランスは良く考えられており、接待モードでも結構熱い対戦ができる。

その上でキャラ人気やゲーム自体の面白さがあって、ここまで続いて
来たのではないだろうか。

他の格闘だと、相手が「コンボモード」に入ると手が出せなくなるのが普通
だが、これはそうなってもそれを断ち切るコマンドがあり、一気に反撃に
もっていける。

完全な「使い込み系プレイヤー」には敵わないが、反撃のチャンスがどこに
でもあるのだ。

Xの頃はミリアを持ちキャラにしていたら結構嫌われたので、DC版以降は
どのキャラも使うようになった経緯もある。

今はバランスが調整されたので嫌われることはなくなったが、最近は
中華娘を使っているほうが多い。(基本的に自分はそういう人種らしい)

ロングのチャイナのまま戦ってくれないかと、いらん妄想も手伝っている
のかも知れない(笑)。

ページのトップへ戻る

登録 02/07/26

ソウルキャリバー2
対戦格闘/ナムコ

ようやく出た、と言った感じのキャリバー2。

操作性、ゲーム性は前作までと変わらないので、プレイしたことが
あるならすんなり入っていける。

ゲーム性とは別の部分で、ゲームモードに最初のライフでどこまで
勝ち進めるかを競うサバイバル、5分間相手も難易度も自由に
選んで練習できるトレーニングが加わっている。

また、初期状態での追加キャラもおり、トンファー?やフェンシング
使い、ソフィーティアの代わりに妹が参戦、といった具合になっている。

大きく変わった部分が無いので安心して遊べる分、変化が無いと
鉄拳4のように敬遠されるかもしれない。
しかし、キャラの魅力や技の爽快感はこちらのほうが上なので、
おいそれと埋もれてしまうこともないだろう。

タイムリリースキャラも控えており、現状では吉光、セルバンティスが
確認できる。多分、ソフィーティアも出るのではないかと踏んでいるが、
さて。

自分は相変わらずナイトメア、タキをメインに使用しているが、新キャラの
タリムが高速で隙が少ない上に防御不能技の出が早く、使いこなせば
かなり嫌なキャラになりそうなので、使うかどうか考え中。(笑)

ページのトップへ戻る

登録 02/07/26

クレオパトラフォーチュン+
PZL/アルトロン

一部萌え系の方々にヒット街道驀進中の落ちモノパズルゲーム。

石、宝石、棺、ミイラの組み合わせからなるブロックをうまく組み
合わせて消し、フィールドが埋まらないようにするゲーム。

但し、各ブロックには一定の法則があり、それぞれ1種類の組み
合わせが横1列に揃えば消える、宝石を石で囲むと宝石は消える、
ミイラは石で囲っても消えないが、宝石か棺と一緒に囲むと消える。

最初はちょっと戸惑ったが、慣れてしまえば連鎖も組める。
連鎖が組めるようになると、じわじわと面白さがわかってくる。

私は最初これには興味なく、また近所に無かったこともあって手も
付けていなかった。

しかし、某悪友の勧めで始めたところ、ビギナーズラックかどうか、
先行していた悪友より高いスコアを出してしまったのが運のつき。

それ以降、みつけてはやっているのだが、いかんせん市場に出回って
いる絶対数が少ない。なかなか練習にもならなかったのだが、最近
地元にも1台入荷しているのを発見して、それからは毎週1回は
プレイしに行ってる。

今では定番の14連鎖を組むべくあれこれやっているが、大抵邪魔か
暴発で11連鎖止まり。まだまだ楽しめそうである。

また、全消しのパーフェクトを出すと、ご褒美で1カットのイラストが
表示される。これ目当てにパーフェクトを連発するプレイヤーもいるが、
ひいては大量得点獲得にもつながるので、頑張ってコスプレ娘を堪能
するのもよいかもしれない。(笑)

ページのトップへ戻る