ステージ1
97年の年末商戦にSCEが満を持して投入
するビッグタイトル、『グランツーリスモ』
ですが、期待通りの出来で、今は他のソフト
そっちのけでこればっかりやってます。
登場する10メーカー、100車種は全て実
名、マニュアルには車の操作技術情報まで付
ける程、その操作性やゲーム中の車の挙動は
リアルで、「映りこみ」の効果もあいまって
リプレイは実写映像と見紛う程。
但し、操作感がリアルな分、生半可な操作で
は上を目指せない。ゲーム中では、自分で車
を購入し、改造してレースに出る訳だが、こ
の収入がレース以外では得られない為、車を
鍛えると同時に自分の腕も鍛えないといけな
い。
しかも、上位のレースにはライセンスが必要
で、これの試験が結構難しい。
B級はまだ良いのだが、A級、国際A級とも
なるとスタート失敗でもう取り返せない位の
レベル。
これの攻略なんかもそのうちやりたいと思っ
ています。
ゲームの進め方としては、まずB級ライセン
スを取り、最初に持っているお金(cr)で
60万前後の車を買い、これにステージ1の
軽量化とマフラー交換だけを施してサンデー
カップに出る。
各レースに優勝すれば30万、シリーズ優勝
すれば150万のボーナスと賞品の車が1台
手に入る。(この場合はデミオAスペック)
この車を売れば、全部で360万の金が出来
るので、2回程全勝すれば大抵の車が買える
様になる。
しかし、高い車が全てでは無い、という事か
ら、一旦セーブして色々な車を買っては改造、
飽きたらロードというのを繰り返すうちに、
「このデミオってどこまで…」という気にな
り、改造を始めたらこれが面白い。
予算の関係であまり大した改造をしていない
が、それでも214psでゼロヨン12”8
で最高速249km/hを誇る。しかし、重
心が高いため、テクニカルコースでは暴れん
坊と化す。(笑)
さて、イベントレースで貰ったロードスター
も改造して遊ぼうかしら。(笑)
ステージ2へ
|