そしてグランツーリスモ

最終ステージ
国際A級ライセンスを取ってからのレースは過酷を強いられる。相手は全てレース 仕様、3つの耐久レースと2つの通常レースが待っている。しかも、そのうち2つ はレーシングモデル参戦不可。 レーシングモデル参戦可能のレースは、日米戦で貰ったバイパーのレースモデルで 楽勝なのだが、チューンドカーとオールナイト2は自前の車で出なければいけない。 自分の改造と調整の腕が問われる訳だ。 オールナイトの方はR11を走るので、曲がらない車でも壁ターンOKなのだが、 チューンドカーの方はそうは行かない。 すると、我がVR4ではいくら調整をかけても、第4戦のオータムリングでボロボ ロにされる。 新しい車を買おうかと、中古を見てまわっていたら、GTRのニスモ仕様が出てい たのでこれを買う。 改造は、速く走るより、コントロール可能な状態にする。低速の吹け上がり、中速 域重視、最高速は320もあれば十分。 直線で頭打ち、後ろからNSXに突つかれながらも、2位のGTRvスペックに 1ポイント差で辛くも優勝。 シリーズ中、パーツ交換や調整はせず、ターボのブースト圧だけを変えてのレース。 3位はNSXで5ポイント差。 レース後、ニスモGTRは全く艶が無くなってしまったので、洗ってやる。(笑) 奇麗になったGTRを引っ提げて、GTリーグのワールドカップに参戦する。周り はレースモデルばかりだが気にしない。うちの子は879馬力だ、文句あるか。
そして、アーケードモードから2度目のエンディングを迎える。 gt4.gif
cg:gt4.gif

おしまい


ゲームのページに戻る