らぐ雑貨
この頁は、表紙に使っているサンタポリンの縫いぐるみを作ろうという企画です。

基本的に気に入ったものでも、無いものは作ってしまえ!という性格なので、
今回のもクリスマスシーズンだった事もあり、簡単に作れる内容だったので
作ってみました。

その後、作り方を教えてほしいという声があったので、ここに制作過程を
紹介します。

簡単なので、興味があったら挑戦してみてください。

サンタポリンの作り方

まずは、材料から。
カボチャ位の大きさのクッションまたは枕 1つ
子供用サンタクロースの帽子 1つ
白と黒のフェルト(糊つき) 適量


まず、目の当たりを取る。大きさは、10円玉位。
このとき、少しだけ余裕を持って当たりを取っておく。


目のハイライトは、四角から8角形に切り出すだけでも
十分丸く見える。
ほほのハイライトは、細長いアーモンド状に切り取る。
で、目を切りだした残り(赤矢印)があるので、


こういう風に切り取って口の部分を作る。


黒目の中にあらかじめハイライトは貼っておく。



本体のクッションを、少し扁平につぶして、バランスを
見ながら貼り付ける。このとき、口は少し引き伸ばす様に
貼っておく。そうすると、クッションを多少変形させても
フェルトの糊が伸びて剥がれたりしない。


帽子を被せてやれば完成。
所要時間は10分ほど。
簡単なので、小さなお子さんでも作れます。

また、帽子が脱げないように糸で数ヶ所縫いつけるのも
いいかもしれません。
その時は、針などの扱いに注意して下さい。

もどる