10月16〜18日、陶化中学校生の職場体験で2名の方にお手伝いをしていただきました。WORK'Sの掃除を望月さんに、事務所の掃除を大森さんにと二班に分かれました。まずは表を掃き、次は玄関の上の蜘蛛の巣を軽く払い落とし、それから事務所の中を掃き、ついでに机の下を掃いて、窓ガラスを雑巾で拭いてもらいました。 ![]() 午後からは名刺づくりを始めます。望月さんはキーボードで文字を打つのが早くて漢字もあまり間違いなく文書を作成出来ました。早いだけに飽きるのも早そうでした。それから周りのパソコンからみんなも知らなかったゲームを出していたので、驚きました。Windows にはゲームが沢山有ることを知って それなりにいい勉強になりました。 ![]() 帰りに顔写真入りで最初の日は名刺10 枚、次の日は11 月のカレンダー1 枚づつ最後の日は作ったお花を一本づつおみやげにしました。どれがよかったでしょう? 遊び感覚で打ったり作ったりするのは自由でいいけど売り物にしたり仕事でとなると制約もあるし、緊張もするし、納期もあるしで自由な感覚に陥るまでには頭の切り替えが必要になるけど、頭の切り替えって難しい言葉、異なる環境への対応、やっぱり難しい。 ![]() 最後の日は、少し慣れたのか掃除もコーヒーも、うまくできました。今日は、二人とも作業を懸命にやっていました。帰りに先生が来られてご挨拶がありました。名残リ惜しいお別れでした。 一週間後に先生と三人でご挨拶に来られ賞状と、お菓子を頂きました。 二人の感想文も見ましたが、最初に書いてあったのが、掃除はいやだった。 ![]() この週は陶化中学校西側の殿田グランドで社協フェスタがあり、WORK ’S のテントに先生と三人で応援に駆けつけていただきました。来年も頑張って欲しいです。 永 井大資 |